受動喫煙対策を巡る取材記事【総まとめ】
2016年
2016年1月16日:東京五輪までに法制化できる?日本の受動喫煙防止対策
2016年9月28日:受動喫煙の肺がんリスクでJTに反論 ─ 国立がん研究センター
2016年10月12日:罰則付き受動喫煙防止対策法案、国会提出へ
2016年10月31日:厚労省が医療団体にヒアリング ─ 「四病協、ホスピス協会が反対意見を陳述」
2016年11月16日:日医の今村副会長が意見陳述「概ね賛成」 ―「飲食店での受動喫煙経験は4割,国民健康・栄養調査」

2017年
2017年1月19日:受動喫煙防止で健康増進法改正案提出へ ―「自民・厚労部会は飲食業界への配慮求める声多数」【第193回通常国会】
2017年2月9日:自民部会、飲食店の「原則屋内禁煙」に異論続出
2017年2月23日:がん対策推進協議会が受動喫煙の完全防止を要望 ─ 塩崎厚労相に意見書
2017年3月1日:医療施設の「敷地内禁煙」を厳格化へ ─「飲食店などの規制巡り与党内の調整はメド立たず」
2017年3月22日:高久氏、「世界に恥さらしたら政治家に責任」
2017年3月25日:松沢議員「たばこ議連案は穴だらけ」
2017年5月10日:受動喫煙対策強化に向け署名活動を開始 ― 日本医師会
2017年5月15日:自民党厚労部会、飲食店の規制でなおも紛糾─健康増進法改正案の今国会提出は「厳しい状況」に
2017年5月17日:受動喫煙防止条例「東京都独自で作らざるをえない」 ─ 東京都医師会・尾﨑会長

2017年5月27日:タバコフリーサミットが開催、小池都知事も登壇
「罰則付き受動喫煙防止条例の制定が確実な状況に」 ─ 東京都医師会・尾﨑会長
2017年7月26日:全自病、厚労省案の方向性に賛同の声明
2017年8月10日:四師会が加藤厚労相に屋内全面禁煙を求める要望書を提出

2017年9月20日:加藤厚労相が関係団体にヒアリング「実効性ある案を取りまとめたい」

2018年1月30日:受動喫煙防止対策の新たな「基本的考え方」を公表 ─ 厚生労働省
2018年1月31日:受動喫煙防止対策強化案に「一定の評価」 ─ 日本医師会・横倉会長
2018年2月15日:例外は「バー、スナック」に限定を ─ 自民党受動喫煙防止議連
2018年2月22日:与党が健康増進法改正案を了承 ─ 病院は19年から「敷地内禁煙」、飲食店の例外は100㎡以下
