臨床医のための免疫キーワード110 [第4版]
本コンテンツはログインの上、ご覧ください。※現在、ログイン状態か否かは各ページの上段部分でご確認いただけます。
閲覧手順の詳細は、「会員登録方法(シリアルナンバー登録)」のページをご参照ください。
第Ⅰ章 リンパ球
4)CD4+T細胞のサブセット(Th1細胞・Th2細胞・Th3細胞・Th9細胞・Th17細胞・Th22細胞・Tr1細胞・TFH細胞・Treg細胞)
5)γδT細胞
第Ⅱ章 自然免疫
1)病原体関連分子パターン(PAMPs)に対するレセプター(PRR)
6)Fcγレセプター
第Ⅲ章 抗 体
第Ⅳ章 抗原認識
2)T細胞の抗原認識
3)共刺激シグナル
4)樹状細胞
5)抗原提示
7)スーパー抗原
第Ⅴ章 免疫応答
1)接着分子
3)免疫学的シナプス
12)免疫系の老化
13)免疫機能の性差
第Ⅵ章 リンパ組織
2)脾辺縁帯と免疫
第Ⅶ章 補 体
1)補体の活性化経路
3)遺伝性血管性浮腫
第Ⅷ章 サイトカイン
2)IL-17と炎症
6)ケモカイン
第Ⅸ章 感染防御
1)抗微生物ペプチド
4)食細胞と活性酸素
第Ⅹ章 免疫不全症
3)高IgE症候群
第Ⅺ章 免疫制御
2)免疫制御細胞
5)免疫トレランス
6)経口トレランス
9)活性化誘導細胞死
第Ⅻ章 アレルギー
第ⅩⅢ章 自己免疫疾患
9)クローン病の成因
10)抗リン脂質抗体症候群
第ⅩⅣ章 腫瘍免疫・移植免疫・生殖免疫
第ⅩⅤ章 免疫学的検査・予防・治療
3)リンパ球刺激試験
4)人工抗体
6)癌のミサイル療法
8)アジュバント
10)免疫グロブリン大量療法
12)キメラ抗原レセプター(CAR)遺伝子導入T細胞による腫瘍の治療