検索

×
絞り込み:
124
カテゴリー
診療科
コーナー
解説文、目次
著者名
シリーズ

病態別の選択がわかる 経腸栄養剤カタログ

シリアル登録の手順

シリアル登録画面へ

特徴を正しく理解し、適切に選択できるようになる!
PDFとHTMLの両方で読めるハイブリッド版です。
本文はログイン状態で御覧ください。

●執筆
佐々木雅也(甲南女子大学副学長、医療栄養学部学部長、医療栄養学科教授)
西田 香(滋賀医科大学医学部附属病院栄養治療部)

●商品説明
頁数:17頁、図5点、表12点
発行日:2025年10月15日
価格:1,320円(税込)

●内容紹介
▷経腸栄養剤を成分栄養剤、消化態栄養剤、半消化態栄養剤に分類し、それぞれの製品ごとに主原料や糖質、脂質、タンパク質などの栄養素比率を表でまとめました。細かな特徴を把握することで、患者個々の病態や消化吸収機能に応じた、栄養剤の正しい選択方法が身に付きます。
▷肝疾患や腎疾患など、各種病態に適した経腸栄養剤の選び方もレクチャー。肝硬変や肝性脳症からの回復期、肝移植の周術期、透析前後やCOPDによる換気不全など、様々な病態にどの栄養剤を組み合わせるかを端的にまとめています。
▷半固形状栄養剤・流動食、粘度可変型流動食の使い時と効果、投与時の工夫についても解説しています。経腸栄養剤の組成や濃度、粘度を考慮した投与法を伝授します。

【目次】
1.経腸栄養剤の種類
2.成分栄養剤の特徴と適応
3.消化態栄養剤の特徴と適応
4.半消化態栄養剤の特徴と適応
5.病態別経腸栄養剤の種類と特徴
6.半固形状栄養剤・流動食の特徴と意義
7.粘度可変型流動食の特徴と意義
8.おわりに―特徴を理解して効果を高める

日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツ(PDF+HTMLのハイブリッド版)です。
購入いただくと、①ダウンロード式でどこでも読めるPDF版と、②スマホでも読みやすいHTML版(別途通信が必要です)の両方が利用できます。