カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2018.01.17
慢性呼吸器疾患の患者に対する内視鏡時のsedationで注意すべきこと【呼吸状態を把握し,鎮静薬の効果が強く出やすいことを念頭に慎重に対応】
2018.01.10
高齢者肺炎の予防に対する肺炎球菌ワクチンの効果【免疫不全者,基礎疾患,合併症を有する者へはPCV13,PPSV23の連続接種を考慮】
2017.12.25
HBVキャリアの関節リウマチ治療におけるMTX使用法は? 【核酸アナログ製剤によるB型肝炎への治療で効果を確認後,免疫抑制療法を検討】
(17)Ⅷ 呼吸器疾患の皮膚病変─サルコイドーシス[特集:皮膚病変でみる内科疾患]
2017.12.24
(15)Ⅵ 膠原病の皮膚病変(皮膚筋炎以外)─全身性エリテマトーデス(SLE)[特集:皮膚病変でみる内科疾患]
2017.12.19
高齢者肺炎における誤嚥の重要度について【誤飲性肺炎自体が予後不良因子であり,非誤嚥性肺炎に比して入院時死亡や30日死亡のリスクが高い】
2017.12.16
関節リウマチの新たな治療薬【分子標的型合成DMARDsの2剤目としてバリシチニブが発売された】
2017.12.07
インフルエンザ罹患時の異常行動[医療安全情報UpDate]
2017.12.01
ANCA関連血管炎に対する寛解導入療法の選択【シクロホスファミド(CY)の間欠静注療法が至適。CY使用不可例・再燃例へはリツキシマブを推奨】
2017.11.30
成人肺炎球菌ワクチン接種の考え方[医療安全情報UpDate]
2017.11.24
無筋炎性皮膚筋炎の急性間質性肺炎に対する多剤併用療法の適応とタイミング【抗MDA5抗体陽性でRP-ILD進展リスク因子を勘案し多剤併用療法実施の可否を判断】
2017.11.22
クラミドフィラ肺炎は市中肺炎としてどの程度の頻度なのか?【近年のDNA診断法では0.8~5.0%程度と報告されているが,上気道に常在する菌であるため評価が難しい】
2017.11.14
高齢者の肺炎治療「医師によって治療成績は異なる」【日慢協武久会長】
2017.11.13
身体活動向上がCOPD治療の新しい管理目標【併存症予防と生命予後の改善のために】
2017.11.01
心不全の一般向け定義を公表【循環器学会、心不全学会】
page top