カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2017.07.28
糖尿病学会と老年医学会が本邦初の『高齢者糖尿病診療ガイドライン』を作成【まとめてみました】
2017.07.25
「原則屋内禁煙」方針に賛否【ホスピス緩和ケア協会】
2017.07.24
【日本在宅救急研究会】第1回シンポに医療従事者ら300人が参加─在宅患者の緊急度判定マニュアルなど作成目指す
2017.07.20
時間を超越する日野原氏の「いのち」[お茶の水だより]
新生児緩和ケア【本人の最大の利益を考え,家族の意思を最大限尊重】
医療機関における電波の安全利用規程(例)[医療安全情報UpDate]
高齢者高血圧診療ガイドラインを公表─フレイル、骨折リスクなど老年医学的視点でアウトカム設定【日本老年医学会】
2017.07.19
高齢者の多剤投与対策でガイドライン作成を【厚生労働省検討会】
「下げすぎは身体に悪い」など、LDLコレステロールにまつわる風説に反論【動脈硬化学会・山下理事長】
2017.07.18
日野原重明氏が死去、105歳―福井氏「悲しみと喪失感は万言を費しても言い表わすことができない」
2017.07.11
意思決定困難者への支援手続きに「法制度や行動指針が必要」―成年後見人の立場から弁護士が指摘【リビングウイル研究会】
2017.07.10
肺炎診断の遅れに1870万円~介護訴訟増加が医療界に与える影響[長尾和宏の町医者で行こう!!(75)]
2017.07.03
『動脈硬化性疾患予防ガイドライン2017年版』が発刊─二次予防、高リスク病態の管理目標は「LDL-C70mg未満」【動脈硬化学会】
【この人に聞きたい】社会の中で活きる緩和ケアとは?(有賀悦子 帝京大緩和医療学講座教授・診療科長)
2017.07.01
医師の3割「終末期ガイドライン知らない」─厚労省調査
page top