長崎県は多くの離島を有し、美しい自然環境に恵まれ観光資源も豊富ですが、地理的条件等により離島・へき地の医療に従事する医師の不足が課題です。
◆長崎県 医師募集情報◆
◆急募◆ 国民健康保険平戸市民病院
【募集科目・人数】 整形外科 1名
【給与】 平戸市立病院企業職員の給与に関する規程による。
医師免許取得後5年目 約1,200万円
医師免許取得後10年目 約1,300万円
診療所からのメッセージ - - - - - - - - - - - - - - -
当院は、地域における唯一の病院として二次救急を含め地域住民の医療を支えていますが、整形医が退職し医師確保が喫緊の課題となっています。
地域との触れ合いを大切に地域に愛され信頼される包括医療の実践を基本理念としています。
地域医療を担っていただける医師の応募をお待ちしています。
採用予定年月 令和7年6月以降随時
診療 月曜日~金曜日(週5日)8:30~17:15
休診 土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(ただし日直・当直の場合もあり)、有給休暇あり
外来患者 151.7人/日(令和6年度実績)
■ 長崎県公的医療機関 医師募集一覧表 ■(令和7年7月2日現在) 地域医療の担い手として新たな活躍の場がドクターをお待ちしています |
医療機関名 | 離島 | 募集医師数(科目) |
急募! 国民健康保険 平戸市民病院 | 1名(整形外科) | |
急募! 小値賀町国民健康保険診療所 | 〇 | 1名(内科) |
平戸市立生月病院 | 1名(外科又は内科) | |
地方独立行政法人 北松中央病院 | 1名(整形外科) | |
急募! 佐世保市総合医療センター 宇久診療所 | 〇 | 1名(内科、外科又は小児科等) |
急募! 公益社団法人 地域医療振興協会 市立大村市民病院 | 若干名(総合内科 、消化器内科、呼吸器内科、神経内科、整形外科等) | |
長崎県精神医療センター | 若干名(精神科) | |
公立小浜温泉病院 |
2名(消化器内科) |
|
長崎県壱岐病院 | 〇 |
1名(精神科:精神保健指定医) |
急募! 長崎県上五島病院 | 〇 | 1名(小児科) |
急募! 長崎県五島中央病院 | 〇 | 1名(整形外科) |
長崎県の医療課題の解決並びに離島・へき地の診療所及び病院の総合的支援を図るため、「ながさき地域医療人材支援センター」が設立され、長崎大学病院内に拠点を置きながら活動しています。
【事業概要】
(1)医師不足状況の把握・分析
(2)医師不足医療機関への支援
(3)医師派遣事務
(4)キャリア形成プログラムの策定
(5)医師のキャリア形成支援・負担軽減
(6)求人情報の発信や相談 ⇒ 《医師募集施設一覧》
(7)代診医の派遣、医師の斡旋・紹介
(8)診療所の医師への指導・相談
長崎県は、将来の地域医療を担う意欲溢れる若手医師を募集します。
県内には7つの基幹型臨床研修病院があり、それぞれの特性を生かした専門研修プログラムを準備して、皆さまのお越しをお待ちしております。
専門研修のための病院見学旅費サポートもあります。新型コロナウイルス感染症PCR検査費用助成もおこなっております。
《専門研修プログラム 詳細》《病院見学旅費支援・PCR検査費用助成》
「離島・へき地で総合診療」を希望するベテラン医師へのキャリア支援をおこなっています。
専門医として医療に携わってきた先生方の中には、総合医として専門領域以外の患者を診ることに不安を感じて、地域医療になかなか踏み込めない方がおられることと思います。
そこで、勤務開始に当たり、不安を軽減できる最低限の領域として、「内科」「外科」「整形外科」「小児科」の外来診療を研修できるプログラムを構築しました。
●「離島・へき地で総合診療」希望する中堅・ベテラン医師のキャリアチェンジを支援(記事)
◆総合診療医養成事業
プライマリ・ケア連合学会認定の総合診療専門医(家庭医療専門医)養成プログラムが長崎県には現在、以下の6つがあり、顔が見える連携を通して人事交流を行っています。
▽長崎大学病院(長崎市)、長崎医療センター(大村市)、上戸町病院(長崎市)、長崎県上五島病院(南松浦郡)、ながさき県北地域医療教育コンソーシアム[平戸市民病院内](平戸市)、柿添病院(平戸市)
◆文献複写サービス
ながさき地域医療支援センターは医師のキャリア形成支援の一環として、離島・へき地で勤務されている医師を対象に医学文献の無料複写サービスを実施します。
当センターを窓口とし、所蔵している文献は速やかに、所蔵していない文献については各大学・学会事務局・海外等の所蔵している機関との事務手続きを代行して文献の入手をお手伝い致します。
◆EBMツール
医師への支援の一環として、長崎県内の教育病院に設置されている後期研修プログラムに登録している医師に対し、EBM(Evidence-Based Medicine)ツールの提供を行っています。
離島・へき地の常勤医師の出張や休暇に際して、離島・へき地の市町から代診医派遣要請を受け、「しますけっと団」に登録した医師又は医療機関を依頼のあった市町に斡旋する事業です。
診療所勤務医師の負担軽減等を図り、もって当該地域の医療確保を支援することを目的としています。
長崎県内公的医療機関での勤務をご検討中の医師(家族を含む。)を現地へ案内いたします。
見学を希望される公的医療機関をお選びいただいた上で、勤務、住まい、生活、教育、自然等の状況及び環境を実際に見ていただきます。
〒852-8501 長崎市坂本1-7-1 長崎大学病院地域医療支援センター内
Mail:info@ncmsc.jp
TEL:095-819-7346 FAX:095-819-7379