株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

特集:高齢者に多い脳卒中後てんかんの診かた

No.5151 (2023年01月14日発行) P.18

猪原匡史 (国立循環器病研究センター脳神経内科部長)

登録日: 2023-01-13

最終更新日: 2023-01-12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1995年京都大学医学部卒業。西神戸医療センター,英国ニューカッスル大学加齢医学研究所研究員,京都大学医学研究所臨床神経学助教などを経て,2013年に国立循環器病研究センター脳神経内科医長に就任。2016年から現職。

1 脳卒中後てんかんの頻度
・脳卒中後てんかんは,高齢者のてんかんの半数を占める。
・脳卒中後てんかんは,高齢者のコモンディジーズである。

2 脳卒中後てんかんの定義
・脳卒中後てんかんは,脳卒中後1週間以内に起こる早期発作と,1週間以降に起こる遅発発作に分類され,背景病態が異なる。
・脳卒中後てんかんでは,1回の非誘発性発作(遅発発作)でも,その後の10年間で発作が再発する可能性が高いため,てんかんと診断して治療を始めてよい。

3 脳卒中後てんかんの症状
・脳卒中後てんかんの4割は持続時間が短い部分発作であり,痙攣を伴わないことが多い。
・脳卒中後てんかんの正診への第一歩は,脳卒中生存者の症候からこの病態を疑うことである。

4 脳卒中後てんかんのリスク評価
・脳卒中後てんかんのリスク評価指標として,脳出血ではCAVEスコア,SeLECTスコアが知られている。
・脳卒中後てんかんの新リスク指標として,脳表シデローシスを組み込んだCAVE-Sスコア,SeLECT-Sスコアが考案された。

5 脳卒中後てんかんの診断,画像所見
・脳卒中後てんかんの診断には,脳波検査が必須である。
・脳卒中後てんかんの補助診断法として,脳血流SPECT法による過灌流所見が知られている。

6 脳卒中後てんかんの治療・予防
・脳卒中後の早期発作予防には,スタチンが有効である可能性がある。
・脳卒中後てんかんの予防において,新世代抗てんかん薬の有効性・安全性が示唆されている。

7 脳卒中後てんかんの予後
・脳卒中後てんかんを発症すると,脳卒中の予後自体が悪化する。
・脳卒中後てんかんの予防が,脳卒中生存者の長期予後を維持するための鍵となる。

8 脳卒中生存者のQOL向上
・2018年に成立した「脳卒中・循環器病対策基本法」にも,脳卒中の後遺症のひとつとしててんかんが取り上げられている。
・新世代抗てんかん薬の導入は,高齢で服薬数の多い脳卒中患者にとっては特に有用性が高い。
・アルツハイマー型認知症の合併は,てんかんの有病率をさらに上昇させる。高齢者において,脳卒中-認知症-てんかんは疾患トライアングルを形成しがちである。

この記事はWebコンテンツとして単独でも販売しています

プレミアム会員向けコンテンツです(最新の記事のみ無料会員も閲覧可)
→ログインした状態で続きを読む

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

関連物件情報

もっと見る

page top