株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

高齢者に多い脳卒中後てんかんの診かた

購入

シリアル登録の手順

シリアル登録画面へ


今や高齢者のコモンディジーズ
PDFとHTMLの両方で読めるハイブリッド版です。
ネットショップ「STORES. jp」の弊社ストアjmedj.netで購入できます。
本文はログイン状態で御覧ください。

●監修
猪原匡史(国立循環器病研究センター脳神経内科部長)

●商品説明
判型:A4判
頁数:19頁
発行日:2023年2月22日
990円(税込)
※本商品は「週刊 日本医事新報」5151号の特集を再構成したものです

●内容紹介
▷脳卒中による死亡率が改善する一方で、脳卒中後てんかん患者が増加しており、今や、高齢者のコモンディジーズとも言えます。そこで本コンテンツは、最新の脳卒中後てんかん診療をまとめました。
▷脳卒中後てんかんのリスク評価指標として、4種類のスコア(CAVE、SeLECT、PoSERS、PSEiCARe)の特徴を解説。それぞれの評価スケール項目やリスク見積もりなどを一覧にして提示しました。さらに、著者らが開発した新たな予測スコア「CAVE-Sスコア」「SeLECT-Sスコア」についても紹介し、予測能が上昇するエビデンスを記載しています。
▷診断については、脳卒中後てんかんの症状を障害された部位別に図示するとともに、てんかん性放電を捕捉するための脳波の工夫を紹介。また、脳血流SPECT検査を補助診断として施行する有用性や陽性率が向上する方法、脳血流SPECT検査が適している症例なども説明しました。
▷治療と予防については、スタチンと新世代抗てんかん薬(レベチラセタム、ラモトリギン、ラコサミド、ゾニサミド、ぺランパネル、ガバペンチン、トピラマート)の有効性と安全性のエビデンスを示しています。さらに、「1回の遅発発作でも、脳卒中後てんかんに介入するのか?」「発作が良好にコントロールされている脳卒中後てんかんの患者でも、抗てんかん薬変更を検討すべきか?」という臨床上の疑問についても回答しました。

【目次】
Introduction
1.脳卒中後てんかんの頻度
2.脳卒中後てんかんの定義
3.脳卒中後てんかんの症状
4.脳卒中後てんかんのリスク評価
5.脳卒中後てんかんの診断、画像所見
6.脳卒中後てんかんの治療・予防
7.脳卒中後てんかんの予後
8.正しい疾患理解が脳卒中生存者のQOL向上につながる

日本医事新報社のWebオリジナルコンテンツ(PDF+HTMLのハイブリッド版)です。
購入いただくと、①ダウンロード式でどこでも読めるPDF版と、②シリアルナンバー登録で利用できスマホでも読みやすいHTML版(別途通信が必要です)の両方が利用できます。
HTML版の利用に当たっては、初回のみ弊社サイトでのシリアルナンバー登録が必要となります(弊社サイト有料会員の方は特に手続きは必要ありません)
※シリアルナンバーは商品購入後、3営業日以内にご登録のメールアドレスへ配信されます(小社営業日:祝日・年末年始を除く月~金曜日)。
シリアルナンバーの登録・利用方法は下記をご参照ください。
https://www.jmedj.co.jp/premium/DLM/DLMS/

page top