カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
2017.12.14
運転中の飛び石でけがをさせた場合の責任は? 【故意・過失がない場合(予見・回避不可能な場合)は,責任は問われない】
2017.12.07
PCのログオン/オフの時間から労働時間を計算する場合,そこから除外してよい時間の考え方は?【使用者の指揮命令下に置かれているかどうかは勤務実態に即して判断される】
2017.11.01
夜間当直職員の手当は定額に設定してもよいか?【行政官庁から宿直勤務の許可を得ていない場合,割増賃金および深夜の割増賃金設定が必要】
2017.10.25
看護師・助産師のペッサリー挿入行為は違法か?【適法な場合があると考えられる】
2017.10.16
「遠隔看取りガイドラインは医師法20条の拡大解釈。1948年に施行された法律が、約70年ぶりに現代版にアレンジされた」 『遠隔看取りガイドライン』の実効性と課題 [長尾和宏の町医者で行こう!!(78)]
5年以上経過した診療録は診療継続中でも破棄してよいか?【監督官庁からの確認や医療過誤訴訟に備えて電子データとして保存するのが最適】
2017.09.26
歩行に支障がある社員の通勤災害・労災と安全配慮義務の関係は?【安全管理の不備がなければ義務違反にならないが,社内,通勤時傷病は労災保険から給付あり】
2017.09.20
(3)法律・行政側からの高齢者虐待対策[特集:高齢者虐待に気づいたとき,医師としてどう行動するか]
2017.08.16
日本での無期懲役・仮釈放と死刑制度の運用状況は?【現状では相対的無期懲役刑制度と死刑制度が併存,近年は死刑適用拡大傾向にあるが,これは国際的に見ると特殊な状況】
2017.08.02
救急隊によるブドウ糖投与後,合併症が生じた場合の法的責任は?【適法行為には法的責任はない。むしろ処置を怠った場合について想像力を働かす必要がある】
2017.07.26
地方公務員医師の有給での兼業は可能か?【任命権者の許可を得れば,勤務時間内でも兼業可能】
2017.07.14
死亡診断書作成支援ソフト「DiedAi」の活用を呼び掛け【日本医師会】
2017.07.05
学校保健室への医薬品常備は必要か?【救急処置用の消毒薬等を除き,医薬品を常備する必要はない】
2017.06.28
行政機関職員による引用の場合,出典の明示は必要ないか?【著作権法と研究倫理の両面から明示が必要】
2017.06.20
死後の処置を医師や看護師以外が行っても問題ないか?【医師法・看護師法上は問題なく,死体損壊にも当たらない】
page top