株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究:J-HOPE研究 【構造・過程・成果の3側面から終末期の医療やケアの質を評価する遺族を対象とした調査】

No.4776 (2015年11月07日発行) P.58

田上恵太 (国立がん研究センター東病院 緩和医療科)

木下寛也 (国立がん研究センター東病院緩和医療科科長)

登録日: 2015-11-07

最終更新日: 2016-10-26

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

終末期のがん患者や家族の生活の質(QOL)の向上のために,医療やケアの質の評価は重要である。実際の受け手である患者の評価が最も信頼できるが,終末期のがん患者は全身状態が悪いことが多く,意識障害や認知障害が患者自身の評価を困難にする。欧米では,1960年代から死亡届などをもとにした遺族調査が行われている。
わが国では1999年と2002年に,ホスピス・緩和ケアを受けた遺族を対象に調査が行われた。その中で,ケアに対する評価尺度,遺族による終末期のQOLの評価尺度,遺族の介護経験の評価尺度が開発され,構造・過程・成果の3側面から終末期の医療やケアの質を評価する調査が行われた。
その後,全国的調査を継続して行うため,遺族によるホスピス・緩和ケアの質の評価に関する研究が2007年(J-HOPE研究),2010年(J-HOPE2研究),2014年(J-HOPE3研究)に実施された(文献1)。J-HOPE2研究では,104施設の緩和ケア病棟と15施設の在宅ケア施設,24施設の一般病院で,がんで亡くなられた計1万3477人の遺族に調査票が送付された。J-HOPE2研究の結果のうち10本程度の論文が海外雑誌に掲載され,国際的にも高い評価を受けている。

【文献】


1) J-HOPE.
[http://plaza.umin.ac.jp/jhopestudy/]

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

関連求人情報

関連物件情報

もっと見る

page top