株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

【文献 pick up】HIF-PH阻害薬の心腎安全性をプラセボ、ESAと比較:RCTメタ解析

宇津貴史 (医学レポーター)

登録日: 2022-11-25

最終更新日: 2022-11-25

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

慢性腎臓病(CKD)例の貧血治療薬として注目されているHIF-PH阻害薬だが、「造血系に特異的に作用する注射薬であるerythropoiesis stimulating agentsESA)と異なり、経口薬で全身性の作用も伴う可能性がある」ため(日本腎臓学会HIF-PH阻害薬適正使用に関するrecommendation)、心臓血管系(CV)[Bishop T, et al. 2015]や腎[Schödel J, et al. 2019]への多様な作用も想定されている。

そこで北京大学(中国)のQiyan Zheng氏らはHIF-PH阻害薬が用いられたランダム化比較試験(RCT)のメタ解析を行い、ESA製剤・プラセボと比較したHIF-PH阻害薬の心腎安全性を検討した。1114日掲載のAm J Kidney Dis誌論文から紹介したい。

Zheng氏らが解析対象としたのは、貧血を認める保存期CKDを対象に、HIF-PH阻害薬の心または腎保護作用を、ESA製剤あるいはプラセボと比較した23RCT15144例参加)である。

まず「心イベント」(含CV死亡)を評価した20試験(14561例)を併合した結果、ESA製剤群と比べたHIF-PH阻害薬群の発生率比(RR)は1.0695%信頼区間[CI]:0.981.14)で有意差はなかった。バラツキの指標である“I2”も10%と低値だった。同様にプラセボ群との比較でもRR1.020.891.16I20%)と有意差は認めなかった。

なお個々の「心イベント」定義は、試験間で大きく異なっている。

次に「腎関連イベント」は22試験(13437例)で検討されており、HIF-PH阻害薬群におけるRRは対ESA製剤群で1.000.941.06)、対プラセボ群で1.090.981.20)だった(I2はいずれも0%)。なお「腎関連イベント」の定義は、「心イベント」同様、試験により大きな違いがある。

また「末期腎不全・透析導入」に限っても、RRは対ESA製剤群:0.990.911.08)と対プラセボ群:1.050.931.19)で有意差はなかった。

有害事象だが、「高血圧」(0.89)と「高カリウム血症」(0.92)リスクはHIF-PH阻害薬群とESA製剤群間に有意差はなく、「重篤な有害事象」(1.06)、「死亡」(1.01)も同様だった(カッコ内はHIF-PH阻害薬群におけるRR)。

ただし「薬剤関連重篤有害事象」に限れば(3試験、3595例)、HIF-PH阻害薬群における対ESA製剤群RR1.480.892.45)だった。

なお「心イベント」については興味深い亜集団解析が示された。

すなわち、プラセボ群、ESA製剤群いずれとの比較においても、追跡期間が短い(52週未満)検討ではHIF-PH阻害薬群のほうが「心イベント」RRは低い一方、長期になると逆に高くなる傾向が認められた(交互性検定なし)。

原著者らは、慢性的HIF曝露による心筋障害の可能性[Moslehi J, et al. 2010]やHIF-1・エンドセリン系活性化によるCVへの悪影響を示唆する基礎研究[Belaidi E, et al. 2016]などをもとに、「HIF-PH阻害は短期間であればCV保護的に作用するが、長期間、あるいはHIF-PH過剰阻害下では逆に作用するのではないか」との仮説を提示し、HIF-PH阻害薬によるCV安全性にはさらなる検討が必要との考えを示している。

本解析は、中国国家機関からの資金提供を受けて実施された。

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top