株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

診療で必ず役立つビタミンの知識 ビタミン製剤の上手な使い方

購入・内容詳細

シリアル登録の手順

シリアル登録画面へ



はじめに

Ⅰ章:ビタミン総論

Ⅱ章:ビタミン各論

1. B1〔チアミン〕
2. B2〔リボフラビン〕
3. B3〔ナイアシン〕
4. B5〔パントテン酸〕
5. B6
6. B7〔ビオチン〕
7. B9〔葉酸〕
8. B12〔コバラミン〕
9. C〔アスコルビン酸〕
10. A
11. D
12. E
13. K

Ⅲ章:臨床

1. 日常診療でのビタミン不足への対応
2. ビタミン製剤の利用

Ⅳ章:ビタミン製剤

1. ビタミン製剤の適応
2. ビタミンB製剤
3. B群配合製剤
4. B群,C配合製剤
5. ビタミンC製剤
6. ビタミンA製剤
7. ビタミンD製剤
8. ビタミンE製剤
9. ビタミンK製剤
10. 総合ビタミン剤
11. 高カロリー輸液での総合ビタミン剤

Ⅴ章:関連事項

1. ビタミンと皮膚の健康
2. ビタミンと骨の健康
3. カルシウム(Ca)の摂取
4. サプリメント(健康補助食品)
5. 保健機能食品
6. 活性酸素種と抗酸化物質
7. 野菜,果物
8. 炭水化物
9. 食品の塩分
10. 特定のビタミンが豊富な食品
11. ユビキタスなB群ビタミン
12. ビタミンの血液検査
13. ビタミン発見の歴史3

Ⅵ章:Q&A

Q1. ビタミンが不足することはあるか?
Q2. ビタミンが不足すると何が困るか?
Q3. ビタミンが足りているかはどうすればわかるか?
Q4. ビタミンが不足しない食習慣は?
Q5. ビタミン不足で手足のしびれが生じるか?
Q6. ビタミン不足で口角炎が生じるか?
Q7. ビタミン不足で疲労が生じるか?
Q8. 特に多く摂るとよいビタミンはあるか?
Q9. 妊娠,出産にあたり需要が増えるビタミンは何か?
Q10. 野菜・果物ジュースはビタミン補充で勧められるか?
Q11. ビタミンのサプリメントは勧められるか?
Q12. 疲労回復で“ニンニク注射”は勧められるか?
Q13. 高濃度ビタミンC点滴療法は勧められるか?

付録:ビタミンの食事摂取基準

page top