カートを見る
サイト全体で調べる Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook 医師求人・医院物件
ご利用ガイド
その他ジャンルで調べる
その他コーナーで調べる
CLOSE
2019.12.09
プレゼント付き読者アンケート「病医院経営でお困りのことは?」実施中【12月25日(水)締切】
2019.11.29
医師求人・医院物件情報 更新
2019.10.11
台風19号の影響による商品の配送に関して
2019.08.13
【webメディカルエッセイ】「当診療所の働き方改革―3月から隔週で土曜日を休みにしました」をアップしました。
2019.07.03
九州地域を中心とした大雨の影響によるお届けの遅れについて
2019.12.13
プライマリ・ケアにおける頭頸部エコー〈小児の耳下腺腫脹〉─流行性耳下腺炎と反復性耳下腺炎の見分け方[プライマリ・ケアの理論と実践(43)]
2019.12.06
プライマリ・ケア医のための肺エコー〈肺炎〉─肺炎の検出力向上と輸液量の決定のために[プライマリ・ケアの理論と実践(42)]
2019.11.28
“便秘”にエコー─あるのかないのか,硬いのか軟らかいのか,それが問題だ[プライマリ・ケアの理論と実践(41)]
2019.11.21
プライマリ・ケアで診る運動器疾患〈膝関節〉─運動器疾患に対する超音波診断装置の活用
2019.11.14
プライマリ・ケア医のためのエコー〈総論〉─誤嚥性肺炎へのケア向上をめざしたエコー活用[プライマリ・ケアの理論と実践(39)]
2019.11.07
患者中心の医療の方法〈合意点を探る〉─患者とともに意思決定を行うために[プライマリ・ケアの理論と実践(38)]
2019.10.31
患者中心の医療の方法〈コンテクストを探る〉─多種多様な患者背景を探る[プライマリ・ケアの理論と実践(37)]
2019.10.24
患者中心の医療の方法─「病い体験」を探る 患者の語りを統合して理解する[プライマリ・ケアの理論と実践(36)]
2019.10.17
EBMを活用してチーム医療を充実させる─Step1とStep5の共有がチーム力を高める[プライマリ・ケアの理論と実践(35)]
2019.10.10
EBM〈診断〉─所見の感度・特異度を理解して,診断の一助にしよう[プライマリ・ケアの理論と実践(34)]
2019.10.03
EBM〈実践〉─ベイズの定理の活用[プライマリ・ケアの理論と実践(33)]
2019.09.27
EBM〈治療〉─定量的な評価を行い,患者への適用を考える[プライマリ・ケアの理論と実践(32)]
2019.09.19
EBM〈総論〉─開業医やプライマリ・ケア医がEBMをどう役立てられるか[プライマリ・ケアの理論と実践(31)]
2019.09.12
多疾患併存状態(マルチモビディティ)に関する研究─プライマリ・ケアにおける最重要研究課題の1つ[プライマリ・ケアの理論と実践(30)]
2019.09.05
ICPCを用いたプライマリ・ケアにおける研究─家庭医療における受診理由の意味とは[プライマリ・ケアの理論と実践(29)]
page top