株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

再発ITPの治療をどう選択するか?

No.5047 (2021年01月16日発行) P.50

豊嶋崇徳 (北海道大学大学院医学研究院血液内科学教授)

宮川義隆 (埼玉医科大学総合診療内科(血液)教授)

登録日: 2021-01-14

最終更新日: 2021-01-12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 再発特発性血小板減少性紫斑病(idiopathic thrombocytopenic purpura:ITP)の治療をどう選択すればよいでしょうか。
    埼玉医科大学・宮川義隆先生にご回答をお願いします。

    【質問者】

    豊嶋崇徳 北海道大学大学院医学研究院血液内科学教授


    【回答】

     【セカンドライン治療は患者のライフスタイルに合わせて選ぶ】

    ITPは,血小板数が10×104/μL以下に減少し,出血しやすくなる血液疾患です。国の難病に指定されており,約2万4000人の患者がいます。女性が男性よりも約3倍多く,女性は30歳代と高齢者,男性は高齢者に多いのが特徴です。血小板数が3×104/μL以下に減少すると出血しやすくなり,初期治療として副腎皮質ステロイドを使います。ステロイドは約8割の患者に有効ですが,多彩な副作用(気分障害,体重増加,糖尿病など)を避けるため,海外では短期間で中止することが,ガイドラインで推奨されています。あいにくステロイドを中止すると,半数以上の患者が再発して,血小板が減少します。セカンドライン治療として,血小板造血因子製剤,抗体医薬,脾臓摘出術(脾摘)が推奨されます。

    造血因子製剤であるトロンボポエチン受容体作動薬には2種類(レボレード®錠,ロミプレート®注射薬)あります。約8割の患者に有効なのは魅力的ですが,薬を中止すると2週間で血小板数が急激に減少するため注意が必要です。リツキサン®はBリンパ球に対する抗体医薬です。免疫を抑える効果により,血小板を破壊する自己抗体を減らし,約6割の患者に血小板を増やす効果を期待できます。ステロイドのような副作用がないことが魅力ですが,約半数が2年以内に再発します。脾摘は約7割が根治する魅力的な治療法ですが,侵襲性が高く,術後に肺炎球菌に感染すると劇症化する危険性があり,手術を選ぶ機会は世界的に急激に減っています。

    残り517文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    関連求人情報

    関連物件情報

    もっと見る

    page top