株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

【人】並木隆雄さん「漢方診療は医師が探偵役の推理小説です 」

No.4693 (2014年04月05日発行) P.79

並木隆雄 (千葉大附属病院和漢診療教授)

登録日: 2016-09-08

最終更新日: 2017-04-10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 並木隆雄さん(Namiki Takao)

    千葉大附属病院和漢診療教授

    1957年埼玉県生まれ。85年千葉大卒。帝京大附属市原病院心臓血管センター、東金病院などを経て、05年千葉大医学研究院先端和漢診療学客員助教授。11年同大附属病院和漢診療科長、12年から現職。

    漢方診療は医師が探偵役の推理小説です

    経験則の積み重ねで発展してきた東洋医学の治療効果を西洋医学におけるエビデンスに基づいて立証する「漢方の科学化」に向けた研究に力を注ぐ。その1つが、個人間で異なる遺伝子配列の差(遺伝子多型)に着目し、漢方の効果が出やすい人とそうでない人の体質の差異を明らかにしようという取り組みだ。遺伝子のタイプから難治性症状を抱える患者の治療法を合理的に選べるようになることを目指している。

    「科学化」のモチベーションは、東西両洋の医学を統合すれば最善の医療を実践できるとの信条に基づく。「東洋と西洋の医学は異なる体系を持ちますが決して矛盾しません。むしろ1つの症状に対し複数のアプローチを組み合わせることでより本質的な診断を下せます」

    大学入学前から漠然と東西両洋の医学の統合について考えていたという並木さん。大学では「東洋医学研究会」に入り、漢方の基礎理論や、腹診・脈診・舌診など体質診断の手法を学んだ。

    残り459文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    関連求人情報

    関連物件情報

    もっと見る

    page top