カートを見る
Web医事新報 電子コンテンツ 書籍・jmedmook
ご利用ガイド
CLOSE
2024.11.06
日本医事新報Off Time コンテンツを更新しました
2024.10.16
2024.09.06
週刊「日本医事新報」価格改定のお知らせ
2024.08.29
台風10号に伴う配送の遅れについて
利尻島国保中央病院
利尻島内の医師不足解消、医師の負担軽減のため募集します。 最北の離島で、本当の地域医療に携わってみたい方、大自然を満喫しながら暮らしてみたい方、ぜひ一度ご連絡ください。 当院は内科・外科・整形外科・小児科を標榜していますが、離島で医師の人数が限られることもあり、急患については島外搬送も含め、総合的に対応できる方を希望いたします。
乙部町国民健康保険病院
副院長退職に伴う求人です。総合診療・家庭診療経験者を歓迎。専門医の開業を支援。試用期間あり(6ヶ月) 2次医療圏の道立江差病院及び3次医療圏(函館市)との医療連携を図っています。
社会福祉法人 北海道療育園 美幌療育病院
オホーツク圏域で唯一の障害専門病院として重症心身障害児(者)病棟と療養病床を運営するとともに、一般外来のほか発達外来も開設し、重症児の医療を中核としながらあらゆる発達障害に対応した診療を行っています。 医師退職予定に伴い、募集しております。 宿泊は、当院敷地内医師宿舎利用。お気軽に連絡ください。
一般社団法人 日本健康倶楽部 北海道支部(巡回健診)
巡回健診の診察業務。勤務日数応相談。 健診先により勤務場所・時間が異なります。
主に巡回健診に従事していただきます。 勤務日数・曜日・時間は健診スケジュールにより変動、宿泊出張あり。
留萌市立病院
留萌市立病院は、留萌地域の皆さんとの結びつきの強い病院として「地域にねざした信頼される病院」を理念にかかげ、私たちの持つ医療資源を十分に生かした良質で留萌医療圏に適した急性期診療を堅持したいと考えています。
独立行政法人 国立病院機構 帯広病院
当院は、十勝平野の中央部に位置する地方拠点都市帯広市(人口約17万人)の中心部より西北6kmに所在し、JR帯広駅から拓殖バスで所要時間約15分又は、JR柏林台駅からは徒歩10分の位置にあります。 病院北側には、近接して北海道三大河川の一つである十勝川本流が東西に走り、病院東側に面している241号線の橋梁、平原大橋(平成2年完成。橋長755m)の勇姿を目にすることができます。 また、帯広市は四季を通じて晴天の日が多く、冬季も積雪量は少なく医療施設の立地条件として有利な自然環境下にあります。
美幌町立国民健康保険病院
小児科、外科常勤医師退職予定のため急募します。 当町は生活に必要な機能が中心市街地に集中し、町内には当院の他、1病院・7診療所があり医療環境が整った町で近隣には地域のセンター病院である北見赤十字病院や網走厚生病院があり、救急医療の連携体制が整った町です。 当病院は99床を有する自治体病院として、10名の常勤医師により診療を行っています。町内唯一の一般病床を有する地域の拠点病院となっています。 病院見学も可能です、東京(羽田)から1時間45分程度で、札幌市(千歳)からは45分程度であり、女満別空港からのアクセスも良く、日帰り見学も可能となっています。
医療法人 渓仁会 手稲家庭医療クリニック
手稲家庭医療クリニックにて外来・在宅・病棟(主に終末期緩医療)・地域医療を担当するスタッフを募集しております。 当クリニックは、札幌市手稲区にある都市型クリニックであり、外来・在宅・病棟と様々な形でグループ診療を行っております。 家庭医療専門医、プライマリ・ケア認定医歓迎いたします。
JA北海道厚生連 倶知安厚生病院
倶知安厚生病院は、昭和17年1月に町立病院として開設し、昭和20年4月に北農倶知安厚生病院となり、以来半世紀余りの間、羊蹄山麓の地域医療の一端を担って参りました。 その後、地域センター病院の指定を受け地域のニーズ応じた医療機能の充実を図り、建物の増改築、高度医療機器の整備等を行ってきました。また、人間ドックをはじめとした健康管理活動や健康教育活動にも積極的に関わり推進してきました。更に、精神医療の充実に努めるべく、平成23年8月に「こころの総合支援センター」を開設。併せて、地域医療連携室の拡充を実施し、訪問看護・在宅医療の推進も図っております。
page top