株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

カラー図解 人体の正常構造と機能 第9巻 神経系(2)【改訂第4版】 末梢神経系の構造・自律神経機能・感覚系

累計23万部突破!! さらにわかりやすくなった改訂版

定価:6,820円
(本体6,200円+税)

数量

カートに入れる

立ち読み

著: 久野 みゆき(元 大阪市立大学准教授・分子細胞生理学)
安藤 啓司(神戸大学名誉教授・生理学)
杉原 泉(東京医科歯科大学教授・神経生理学)
秋田 恵一(東京医科歯科大学教授・臨床解剖学)
判型: A4変型判
頁数: 104頁
装丁: カラー
発行日: 2021年02月22日
ISBN: 978-4-7849-3248-1
版数: 第4版
付録: -

累計23万部突破!! さらにわかりやすくなった改訂版
人体の構造と機能を臓器別・全10巻に編集したシリーズ。
解剖学・生理学の高度な内容をやさしく学べる教科書として、全国の医学生から最も高い支持を得ています。
最新の知見に基づいて内容を更新するとともに、さらに読みやすく、わかりやすい教科書をめざしました。

【図解を中心とした構成】フルカラーの図解を中心に構成したビジュアルな紙面。どの教科書よりも図が豊富でわかりやすいとの評価をいただいています。
【見開き完結】ひとつのテーマが見開きで完結するよう編集。重要事項をコンパクトにまとめてあり、読みやすく理解しやすい。
【解剖・組織・生理の連携】図解に沿ってマクロ・ミクロの構造を学び、その構造がどのような機能を果たしているのか、その構造や機能を支えている物質は何かを、順を追って学習できるよう構成しました。読み進めていくうちに、各臓器の構造と機能のつながりが実感できます。

目次

脊髄神経
脊髄神経は椎間孔を出るとすぐに前枝と後枝に分かれる
後枝は体壁の背側,前枝は体壁の腹側および体肢に分布する
頚神経叢の枝は,頚部の皮膚,舌骨下筋群,横隔膜に分布する
腕神経叢の枝は上肢に分布する
筋皮神経は上腕の屈筋,正中神経は前腕の屈筋,尺骨神経は手の小筋を支配する
橈骨神経は上腕と前腕のすべての伸筋を支配する
腰神経叢の枝は,下腹部と大腿前面に分布する
仙骨神経叢の枝は,殿部・大腿後面・下腿・足に分布する
坐骨神経は人体最大の神経で,その枝は足底にまで及ぶ

自律神経
自律神経は内臓・血管・腺を支配する
胸部内臓は,幹神経節を出た節後線維と迷走神経とによって支配される
腹部の自律神経は,腹大動脈の分枝に伴って諸臓器に至る
交感神経は身体活動の活性化に,副交感神経は身体活動の安静化に働く
自律神経の伝達物質はアセチルコリンとノルアドレナリンである
内臓は自律神経によって反射性調節を受ける
視床下部は自律神経,内分泌,体性神経の統合中枢である

脳神経
脳神経は特殊感覚線維と副交感線維を含む
動眼神経,滑車神経,外転神経は眼球運動を司る
三叉神経第1枝と第2枝は顔面の皮膚感覚を司る
三叉神経第3枝は咀嚼筋を支配する
顔面神経と舌咽神経は,分泌線維,味覚線維を含む
迷走神経は主として副交感線維からなり,胸腹部内臓に広く分布する

体性感覚
皮膚・筋・腱・関節の受容器によって生じる感覚を体性感覚という
応答特性の異なる種々の受容器が皮膚感覚を司る
体性感覚は3つのニューロンを介して大脳皮質感覚野に伝えられる

視 覚
眼球は眼筋や涙器とともに眼窩に収まり,それらの隙間を脂肪が埋めている
眼球各部の働きは,カメラの部品にたとえられる
網膜は高度に分化した神経組織である
視細胞の外節において,光は電気信号に変換される
網膜は明暗,色,形,動きをとらえる
網膜からの信号は外側膝状体を経て一次視覚野へ伝えられる

聴覚と平衡覚
鼓膜の振動は,耳小骨を介して内耳の外リンパに伝えられる
蝸牛内で音の周波数が弁別される
有毛細胞は,音の振動を感覚毛の傾きとして検出する
聴覚中枢は音の強さ,高低,音源の方向を弁別する仕組みを備えている
半規管は回転加速度の受容器である
平衡斑は重力の方向を検出する装置である
前庭覚は,姿勢と眼球の向きを制御して身体平衡を維持している

嗅覚と味覚
嗅細胞は最も原始的な感覚ニューロンである
味細胞は5つの基本味に特異的に応答する

外 皮
表皮細胞は基底層で新生し,角化しながら表層へ移動する
皮膚は生体防衛の最前線である

もっと見る

閉じる

序文

本シリーズの特色は、ページを開いてすぐに分かるように、フルカラーの図解を中心に構成されていることと、1項目を1見開きにおさめて解説していることです。各項目は、図解に沿って人体の構造を学び、その構造がどのような機能を果たしているのか、さらにその構造や機能を支えている物質は何かということを、順を追って関連づけながら学んでいけるよう配列してあります。精妙に構築され機能している人体の世界を、総合的な視野から眺めていただきたいと思います。
多くの方たちが、本シリーズを通して解剖学と生理学の面白さと奥深さを学び、より高度な医学の学習に役立ててくれることを願っています。

もっと見る

閉じる

シリーズ書籍

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連記事・論文

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top