株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

学会レポート─2017年米国心臓協会(AHA 2017)[J-CLEAR通信(87)]

No.4888 (2017年12月30日発行) P.49

宇津貴史 (医学リポーター/J-CLEAR会員)

登録日: 2017-12-28

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • next
  • 2017年11月11日から15日にかけ,アナハイム・コンベンションセンター(カリフォルニア州)にて,90回目となる米国心臓協会(AHA)の学術集会が開催された。この会場でAHA学術集会が開催されるのは,同時多発テロが起きた2001年以来である。会場が次のテロ標的候補として名前の挙がったディズニーランドに隣接するため,多くの参加辞退者が出た。それでも参加者は,今回よりもはるかに多かったとの印象がある。ここでは,臨床の話題を中心に紹介したい。

    米国公式高血圧ガイドライン14年ぶりの改訂

    2003年にJNC7が公表されて以来,一度も改訂されることのなかった米国の公式高血圧ガイドラインが改訂された1)(いわゆる「JNC8」は公式ガイドラインではない)。新ガイドラインの概略が説明された“2017 Hypertension Clinical Practice Guidelines”から要点を紹介したい。大方の予想に反し,SPRINT試験にはほとんど言及がなかった。

    (1)‌血圧分類を改訂─「130/80mmHg以上」が高血圧

    1977年にJNC1を公表して以来,米国の高血圧ガイドラインは米国心肺血液研究所(NHLBI)が作成してきた。しかしJNC7の改訂が進む2013年,NHLBIはこの任務をAHAと米国心臓病学会(ACC)に託した。以来,3年間余をかけて作成されたのが,今回公表されたガイドラインである。15のセクションに,106項目の推奨が並んでいる。

    2017年AHA/ACCガイドラインにおける最大の改訂点は,血圧分類の変更である。JNC7では「prehypertension」の一部だった「130~139/80~89mmHg」が「ステージ1高血圧」に変更された(表1)。これで高血圧の定義は「130/80mmHg以上」となった。

      

    「130/80mmHg以上」を高血圧とした根拠としてPaul Muntner氏(アラバマ大学,米国)は,2013年に報告されたメタ解析を挙げた2)。プロスペクティブ観察研究29報(101万858例)を併せて解析すると,「正常血圧」である「120/80mmHg未満」に比べ,「130~139/85~89mmHg」では,心血管系(CV)死亡リスクが相対的に50%以上,有意に増加していたとするものである(表2)。なお「120~129/80mmHg未満」は「高め(elevated)」と分類されることになり,「prehypertension」という区分はなくなった。

    (2)‌130/80mmHg以上で降圧薬治療開始のケースも

    治療の原則は,生活習慣の是正である。その上で140/90mmHg以上ならば,降圧薬治療を開始する。また「130~139/80~89mmHg以上」であっても,10年間の動脈硬化性心血管系疾患(AS CVD)イベントリスクが10%以上あれば,薬剤治療の対象となる。ASCVDリスクの算出には,ACC/AHA作成のリスク計算表を用いる。

    Muntnerは「130~139/80~89mmHg以上」に対する降圧薬治療の有用性を示す試験は3つあると述べ,その1つとしてPREVER-Prevention試験を示した3)。120~139/80~89mmHgの730例を対象とした,ランダム化二重盲検試験である。降圧薬群ではプラセボ群に比べ,(2次評価項目だが)心電図評価による心肥大の有意退縮が認められた。なお,同氏がスライドに掲出していた残り2試験は,PHARAO4)とTROPHY5)である。いずれもCVイベント抑制作用を評価した試験ではない。

    残り5,901文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    公立小浜温泉病院

    勤務形態: 常勤
    募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
    勤務地: 長崎県雲仙市

    公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
    現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
    2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
    6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

    当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
    2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
    又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

    ●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
    今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top