株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

パニック症[私の治療]

No.5021 (2020年07月18日発行) P.50

塩入俊樹 (岐阜大学大学院医学系研究科精神病理学分野教授)

登録日: 2020-07-15

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 不安症の代表的な疾患のひとつである。突然前触れもなく,動悸,息苦しさ,めまい等の症状が出現する「パニック発作」を繰り返し,そのため「またあの発作が起きたらどうしよう」と過度に心配になって,外出などが制限されてしまう。以前は,19世紀の著明な精神科医フロイトによって,別稿の「全般不安症(全般性不安障害)」 とともに「不安神経症」と言われていた。フロイトはその原因を“内的葛藤等によって抑圧された感情”としたものの,薬物治療が有効なことがわかり,1980年に米国精神医学会によって独立した精神疾患として命名された。

    ▶診断のポイント

    【症状】

    突然生じる反復性のパニック発作を経験したことで,「またあの発作が起きたらどうしよう」と絶えず不安に思い(=予期不安),そのため自己の行動が制限されてしまう(例:発作が生じた場所を避ける)。
    パニック発作とは,突然の,数分以内にピークに達する,強烈な恐怖または激しい不快の高まりで,診断的には以下の13の症状のうち4つ以上の症状が必要である。

    ①動悸,心悸亢進,または心拍数の増加
    ②発汗
    ③身震いまたは震え
    ④息切れ感または息苦しさ
    ⑤窒息感
    ⑥胸痛または胸部の不快感
    ⑦嘔気または腹部の不快感
    ⑧めまい感,ふらつく感じ,頭が軽くなる感じ,または気が遠くなる感じ
    ⑨寒気または熱感
    ⑩異常感覚(感覚麻痺またはうずき感)
    ⑪現実感消失(現実ではない感じ),または離人感(自分自身から離脱している)
    ⑫抑制力を失うまたは“どうかなってしまう”ことに対する恐怖
    ⑬死ぬことに対する恐怖

    【検査所見】

    過呼吸による呼吸性アルカローシスを認めることがあるが,それ以外の異常所見はない。しかしながら,同じような症状を呈する甲状腺機能亢進症や狭心症,心筋梗塞,低血糖等の身体疾患の除外のための検査は必要である。

    残り1,554文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top