株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)[私の治療]

No.4999 (2020年02月15日発行) P.51

徳重克年 (東京女子医科大学消化器内科教授)

登録日: 2020-02-13

最終更新日: 2020-02-10

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 現在の診断概念は,非アルコール性脂肪性肝疾患(non-alcoholic fatty liver disease:NAFLD)は,組織診断あるいは画像診断で脂肪肝を認め,アルコール性肝障害など,他の肝疾患を除外した病態と定義される。NAFLDはさらに,病態がほとんど進行しないと考えられる非アルコール性脂肪肝(non-alcoholic fatty liver:NAFL)と進行性の非アルコール性脂肪肝炎(non-alcoholic steatohepatitis:NASH)に分類される1)2)

    ▶診断のポイント

    検診等で脂肪肝を認めた場合,飲酒歴・ウイルスマーカー・自己抗体・画像検査より他の肝疾患を除外し,NAFLDの診断を行う。NASHや肝線維進行が疑われる場合肝生検を行い,NASHとNAFLに分類する。最近では,肝線維化が生命予後に最も関連するので,画像診断(transient elastography,MR elastographyなど),血液検査によるスコアリングシステム(Fib 4 index)が,より肝線維化の程度を把握でき,follow up,治療につながるケースも多い。

    ▶私の治療方針・処方の組み立て方

    NAFLDであれば,まず食事・運動療法をすべきである。脂肪肝として軽視することなく,心血管イベント・糖尿病の発症率を上げ,生命予後を悪化させることをよく認識して頂き,生活習慣の改善に取り組んで頂く。食事指導の理想は以下に示した通りだが,炭水化物ダイエット・早食い禁止などは手軽にできる方法なので,しばしば勧めている。また,食事療法だけではどうしても限界もあり,筆者は運動療法の併用を強く勧めている。ペットの散歩を習慣づけただけでも良くなったケースもあり,そのような話も交えて,個人に合った運動習慣を勧めている。

    次に,十分な画像診断すらできないケースには,線維化マーカー(ヒアルロン酸,4型コラーゲン7Sなど),Fib 4 indexなどで線維化の有無を確認し,線維化が疑われるケースでは,薬物治療を含む積極的治療を考慮している。薬物治療に関しては,NASHの薬物療法は「非アルコール性脂肪肝炎(NASH)」の稿に譲るが,ビタミンE(保険適用外)は最近では予後改善効果も示されており,しばしば処方している。

    残り856文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    関連求人情報

    関連物件情報

    もっと見る

    page top