株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

急性リンパ性白血病再発時の治療選択肢は?

No.4982 (2019年10月19日発行) P.56

竹中克斗 (愛媛大学大学院医学系研究科血液・免疫・感染症内科学教授)

加藤光次 (九州大学病院血液腫瘍心血管内科診療准教授)

登録日: 2019-10-16

最終更新日: 2019-10-15

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 急性リンパ性白血病(acute lymphoblastic leukemia:ALL)の再発時の治療選択肢として,新規の抗腫瘍薬結合モノクローナル抗体や二重特異性抗体などが使用できるようになりましたが,どのような症例に,どのタイミングで使用すればよいでしょうか。九州大学・加藤光次先生にご回答をお願いします。

    【質問者】

    竹中克斗 愛媛大学大学院医学系研究科 血液・免疫・感染症内科学教授


    【回答】

    【ブリナツモマブ,イノツズマブ オゾガマイシンの臨床導入が始まっている】

    ALLが再発・難治性(relapse or refractory:R/R)の場合,化学療法のみでの治癒は困難で,同種造血幹細胞移植(以下,同種移植)を行うことにより長期生存が期待されます。一方,化学療法による完全寛解率は50%を下回り,同種移植の恩恵に授かれるR/R ALL患者は限られていました。そのような中,CD19やCD22などの表面抗原を標的とする抗体療法やキメラ抗原受容体T細胞(chimeric antigen receptor T-cell:CAR- T)療法の開発が進み,有意な生存期間の延長が報告され,既に臨床導入が始まっています。特に,CD19およびCD3を認識する二重特異性抗体ブリナツモマブや抗CD22抗体に抗癌剤が結合した抗体薬物複合体イノツズマブ オゾガマイシン(IO)を上手に使うことで,予後不良R/R ALL患者の予後を改善しうることが期待されています。

    残り901文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    関連求人情報

    関連物件情報

    もっと見る

    page top