(Optional) This text will appear in the inbox preview, but not the email body.
ASCO Breakthrough
Yokohama City Skyline

最新のがん治療に光を当てる

ぜひ今すぐご登録ください!

ASCO Breakthroughについて:

世界のがん医療を牽引する専門家が集結し、がん治療の斬新かつ最先端の治療法に光を当てる「ASCO Breakthrough」が、日本で初開催されます。8月3日(木)から5日(土)まで、会場はパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催されます。皆様のご参加をお待ちしています。
「ASCO Breakthrough」は米国臨床腫瘍学会 (ASCO)が、米国以外の国で開催する最高峰の科学・啓発イベントであり、日本癌治療学会 (JSCO)、日本臨床腫瘍学会 (JSMO)、およびアジア太平洋地域の複数の関連学会が企画・共催しています。

開催プログラムには、世界的に著名な講演者を招待予定です。日本の医師をはじめ、臨床医、研究者、関連分野の専門家にとって、医療技術や治療の革新が、世界そして日本のがん医療をいかにして具現化しているのか、最新の知見を獲得する稀有な機会になると期待されています。

ASCO Breakthrough は日本の厚生労働省が後援しています。


注目の登壇者:

三木谷 浩史
楽天代表取締役会長兼社長(開会の辞・基調講演)
Maryellen Giger
シカゴ大学医学物理学委員会放射線学特別教授(PhD、AN)(基調講演)
Chris Abbosh
アストラゼネカ トランスレーショナルメディシン シニアディレクター (MD、 PhD) (基調講演)
吉野 孝之
国立がん研究センター東病院副院長、医薬品開発推進部門長、消化管内科医長、日本臨床腫瘍学会理事/国際委員長、日本癌治療学会副理事長(医学博士、PhD)
土岐 祐一郎
日本癌治療学会理事長(医学博士、PhD)
設楽 紘平
国立がん研究センター東病院消化管内科長、日本臨床腫瘍学会国際副委員長(医学博士)
光冨 徹哉
近畿大学医学部外科学特任教授(医学博士)
Lillian Siu
トロント大学プリンセス・マーガレットがんセンター(医学博士、FASCO)
Peter Yu
ハートフォード・ヘルスケア(医学博士、前ASCO会長)
Tony Mok
香港中文大学(BMSc、医学博士、FRCP(C), FASCO)
Gilberto Lopes
マイアミ大学シルベスター総合がんセンター(医学博士、FASCO)
Melvin Lee Kiang Chua
シンガポール国立がんセンター(MBBS、FRCR、PhD、FAMS)

主な会議のトピックス:

「ASCO Breakthrough」では、プレシジョンケア、人工知能(AI)、新規治療薬、CRISPRとゲノム編集、CAR-T と養子細胞免疫療法など、今日、そして明日のがん医療のカギを握る幅広いトピックが議題に上ります。また、肺がんや乳がんなど、日本人に多く見られるがんを治療するため、臨床事例における最新の進歩も紹介します。
貴重な腫瘍学会議で、インスピレーション、コラボレーション、ソリューションを獲得できる千載一遇の機会です。ぜひ今すぐご登録ください!


注:「ASCO Breakthrough」期間中の一般向けセッションでは、英語から日本語への同時通訳が提供される予定です。
American Society of Clinical Oncology (ASCO)
2318 Mill Road, Suite 800, Alexandria, VA 22314 USA