株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

胃内視鏡検査でインジゴカルミンを使用するとかえって不明瞭になるのでは?【色素コントラスト法の原理を理解し,病変に合わせ使いこなす】

No.4868 (2017年08月12日発行) P.60

八木一芳 (新潟大学地域医療教育センター・魚沼基幹病院消化器内科特任教授)

登録日: 2017-08-08

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • linked color imaging(LCI),blue laser imaging(BLI),BLI-brightの経鼻胃内視鏡を使用中です。大抵の胃内視鏡の本には,インジゴカルミン(indigo carmine:IC)を使用しないと早期胃癌を見落とすと書いてあります。白色光,LCI,BLIで胃癌を疑っている部位では,ICを使用することがありますが,実際,ほとんど使用せずに生検だけで終わっています。
    (1)検査で正常と判断しているときに,ICを胃全体に撒布して,初めて胃癌が発見されることがあるのでしょうか。
    (2)ICを撒布したことで,隆起がない発赤性あるいは褪色状の早期胃癌(bタイプ)が不明瞭にならないでしょうか。
    (3)ICを撒布しない胃内視鏡検査では,胃癌を見落とす確率が上がるのでしょうか。胃全体に適当にICを撒くのに時間を要し,胃全体が不明瞭になりはしませんか。

    (大阪府 H)


    【回答】

    ICによる色素コントラスト法は,粘膜模様に存在する溝などに色素が溜まり,その模様を強調するというのが特徴です。よって病変全体がわずかに陥凹しており,周囲の背景粘膜と段差をつくっている場合,病変部は視認されやすくなります。たとえば図1の病変です。図1aの通常内視鏡では,わずかな発赤を認めますが,がんを指摘することはできません。しかし,図1bのIC撒布後では,陥凹病変の辺縁に色素が溜まり,病変部を容易に視認できるようになります。一方,病変部が背景胃粘膜に類似した模様を有する場合,むしろわかりにくくなります。図2の病変では,図2aの通常内視鏡では,褪色からがん病変を指摘できますが,図2bのIC撒布後では,病変部は背景と同様の模様となり,むしろ病変の指摘は困難になります。以上のIC法の原理をふまえてお答えします。

    残り314文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    もっと見る

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    公立小浜温泉病院

    勤務形態: 常勤
    募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
    勤務地: 長崎県雲仙市

    公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
    現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
    2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
    6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

    当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
    2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
    又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

    ●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
    今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top